お気軽にご相談ください

問い合わせする

お問い合わせ

【リモートメイン】Webプロデューサー

リモート勤務可のWebディレクターのポジションです(定期的な出社日はあります)。
お客さまとのコミュニケーションを主軸に、Webコンテンツの企画・進行管理を担っていただきます。

募集背景

近年、さまざまな企業活動において「コンテンツによるエンゲージメント」が重視される中、当社にも多くの相談が寄せられるようになっています。
私たちは、ソニー、HONDA、ファミリーマートなど、ナショナルクライアントのオウンドメディアや採用サイト、ブランドサイトといった多種多様なWebコンテンツを手がけてきました。
単なる制作会社ではなく、企画・編集・設計から関わるコンテンツ制作のパートナーとして信頼され、リピート率の高さも当社の強みです。

現在はこのような追い風を受け、上流工程への参画や提案機会が増加しています。そこで、事業拡大フェーズにある当社で、今後の中核を担っていただける方を募集します。

仕事内容

制作ディレクション

実制作においては、社外パートナー(デザイナー、コーダー、ライターなど)と連携しながら、スケジュール・品質・コストのマネジメントを担っていただきます。
サイトマップやワイヤーフレームなどの設計資料を作成し、クライアントとの合意形成をリードしていただきます。
アウトプットのクオリティに責任を持ち、チームをまとめながら一つの成果物をつくり上げる力が期待されるポジションです。

案件獲得

当社に対して新規にお問い合わせいただいた企業とのオンライン打ち合わせ、提案書・見積書の作成、プレゼンテーションなど、案件獲得に関わる一連の業務を担当いただきます。
一方で、売上の約8割は既存顧客からの継続・追加発注によるものであり、既存クライアントへの追加提案や改善提案についても、社内のWebディレクターと連携して推進していただきます。

働き方・制度

定期的な出社日や、クライアント訪問での打ち合わせもありますが(地方の方は応相談)、案件進行のほとんどはリモートでの対応となります。勤務時間はフルフレックスです(コアタイム無し)。

必須条件

  • Webサイトの制作プロセスに関する理解とディレクションの経験(3年以上)
  • コーディングや画像編集といったWeb制作の実作業に関する基礎的なスキル

歓迎条件

  • コンテンツ企画・編集、ライティング経験
  • インタビューや取材に基づいた原稿作成・構成経験
  • クライアントワークでの要件定義・提案資料作成の経験
  • 制作ディレクション経験(外部パートナーとの連携を含む)
  • Web制作に関する基本知識(HTML/CSSの構造理解程度でOK)
  • SNSやブログ等での情報発信に関心がある方
  • その他各種資格(ウェブアナリスト検定/Googleアナリティクス認定資格/Google広告認定資格/統計士・データ解析士・ウェブ解析士・/Web検定ディレクター/マーケティングビジネス実務検定・プロジェクトマネジメント・プロジェクトマネージャー試験など)

またはそれに準ずる業界経験をお持ちの方や、UI/UXデザイナーのご経験をお持ちの方

求める人物像

「第二創業メンバー」として、コンテンツの力で世の中に影響を与えるチームを、ともにつくる仲間を募集します。

  • クライアントの課題を正しく汲み取り、言語化できる力のある方
  • 相手の話を丁寧に聞き、信頼関係を築けるコミュニケーション力のある方
  • Webコンテンツの目的や構造を論理的に捉えられる方
  • 自ら提案を行い、物事を前に進める推進力のある方
  • 事業拡大フェーズにある組織のなかで、中核メンバーとして影響力を発揮したい方
  • 将来的に、組織をつくる側=幹部候補としてキャリアを築いていきたい方
  • 「この仕事はAIにはできない」と、自らの存在意義を言語化できる方

実際のプロジェクトの例(近年の実績)

大手企業のコンテンツ施策を支援しています。

BtoC

  • スマートフォンメーカーの公式アプリ向けコンテンツの企画制作
  • 生命保険会社の公式SNS運営(コンテンツ企画、SNSアカウント運用、効果測定、改善提案)
  • コンビニエンスストア本部の採用メディア立ち上げ・記事制作
  • サプリメントメーカーのオウンドメディア企画・運営

BtoB

  • 医療機器メーカー オウンドメディア記事の企画制作
  • サービス導入記事(取材記事)の企画制作
  • IT商社のオウンドメディアの記事の提案・実制作

当社の特徴1:コンテンツで企業の事業課題を解決する

当社は「コンテンツに強いWeb制作会社」という看板を掲げています。例えば商品を売りたい、問い合わせを増やしたい、ブランドイメージを向上させたい、そうした企業の課題に対して、最適なコンテンツを企画し提案することでご評価を頂いています。Webサイトが「器」だとしたら、そこに入れる中身(コンテンツ)に関わる機会が多いのが当社の特徴です。
(Webサイトの構築やリニューアルといった「器」を作る部分ももちろん担当しています)

また当社の創業者が音楽雑誌の編集部出身だったり、現 代表も本やアートが好きだったり、社員にも映画・音楽・サブカルチャー好きが多かったりと、そういった意味でも「コンテンツ」に思い入れのあるメンバーが多いです。
コンテンツによって心を動かされる、コンテンツとの出会いで新しい世界が広がる。そうした体験をしてきたからこそ、コンテンツにはさまざまな課題を解決する力があるのだ、ということを知っている。そういうメンバーたちです。

このようなカルチャーを持つ当社ですので、コンテンツに対する個人的な興味関心、何らかのこだわりのある方のほうが、モチベーション高く取り組んで頂けると考えています。

当社の特徴2:イルグルムグループに参画

2020年12月、東証グロース市場上場の株式会社イルグルムに連結子会社として参画。グループのアセットを活用し、これまで自社単体では参入が難しかった領域にチャレンジするなど、提案力・実行力に磨きをかけ、可能性を広げています。またグループ全体で行う勉強会やイベントへの参加を通じて、ナレッジの共有にも努めています。今後もさらに人的交流、共同でのサービス開発・顧客開拓などを行い、シナジーを強化していきます。

募集情報

雇用形態

正社員

想定給与

想定年収(賞与込):500~800万円

  • 前職給を考慮いたします。上記はあくまでも想定となります。
  • 裁量労働制を採用しています。月約20時間分の裁量労働手当が上記に含まれます。
  • 経験・能力・前給等を最大限考慮の上、当社規定により決定。
  • 試用期間3ヶ月あり(待遇や福利厚生、給与に差異はありません)
  • 賞与:年2回支給(業績連動)
勤務地

リモート可
希望により本社(有楽町)での勤務も可能です。
本社:東京都千代田区有楽町2-2-1 X-PRESS有楽町12F(JR有楽町駅徒歩4分/東京メトロ銀座駅・日比谷駅徒歩2分)

就業時間

フレックス制
(実績としては 1日8時間+1時間程度の残業となるケースが多いです)

休日休暇

完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇

待遇・福利厚生

交通費全支給 (最大月2万円まで)
在宅通信手当
各種社会保険完備
健康診断
育児休業、介護休業等に関する規定有り

応募・選考フロー(変更になる場合もあります)

カジュアル面談
(ご希望により)
履歴書不要。30分〜1時間程度のカジュアルな面談をして頂きます。実際に応募するかどうかはこの面談後に決めて頂いて結構です。
面接
当社代表との面接になります。場合により社員や取締役員も参加します。履歴書をご用意ください。
内定
内定前に簡単な適性検査(オンライン)を受けて頂く場合があります。

応募方法

jinji@spoo.co.jpまで、簡単な自己紹介をお書きの上メールをお送りください。ご質問もお受けしております。

採用情報一覧をみる

お問い合わせ・ご相談

Webサイト構築、コンテンツ企画、運用改善…
デジタルマーケティングに関することなら何でもご相談ください。

問い合わせする

03-6161-6021平日10:00-18:00(土日祝除く)